ローソンの店員がナンを焼く時代!? まちかど厨房「手作りナン包み たまご&ベーコン」がトロットロでウンメー! 商品紹介

ローソンの店員がナンを焼く時代!? まちかど厨房「手作りナン包み たまご&ベーコン」がトロットロでウンメー!

ローソンの一部店舗で展開している「まちかど厨房」は、店内でひと手間かけて仕上げるので、「すでにできたフード」とは違った良さが堪能できるシステム。ローソンの弁当もお惣菜も美味なので「」でにできたフード」でもまったく不満はないが、まちか...
商品紹介

あぁん! 夏だからローソンの「ポポラマーマ監修レッカル! 〜レッドカルボナーラ〜 ピリ辛トマト」がウマイの

アツは夏いなあ! ということで、野外だけでなく室内も極厚の夏、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。扇風機が壊れてエアコンがない家にとって、身体を冷やすには水風呂と氷水を飲むしか涼しむ方法がないわけですが、ローソンの「ポポラマー...
商品紹介

ローソンの「鶏笑監修 大きなおにぎり 唐揚」はマヨネーズと唐揚の相性の良さを教えてくれる

そのままでも美味しいけど、タッグを組むとさらに美味しいものってあるじゃあないですか。でもなんでも混ぜればイイってもんじゃあない。お互いがお互いを盛り上げるフード同士じゃあないとダメ。たとえば唐揚げとマヨネーズは最強コンビ。漫画で...
商品紹介

セブンイレブンの激ウマな「とみ田監修冷し豚中華 芝麻醤仕立て」はアツアツのコロッケと一緒に食うとイケるぜ!

おそらくラーメン好きの間で「中華蕎麦とみ田」(千葉県松戸市松戸1339)を知らない人はいないと思うのですが、そのお店が監修した「とみ田監修冷し豚中華 芝麻醤仕立て」がセブンイレブンで買えます。コンビニで超人気ラーメン店のフードが買え...
商品紹介

ついにファミマが最強いちごミルクを作った! ファミリーマート限定「いちごミルク」の濃厚さよ!

みんな大好きいちごミルク! ミルクにいちご風味を足すだけでヤミツキになるほど美味しいドリンクになるとは驚きですよね。さまざまなメーカーやブランドからいちごミルクが販売されていますが、皆さんがお気に入りのいちごミルクはありますか?...
商品紹介

ローソンの店員さんがローソン店内で作ってくれたローソンの「チキンカツ&ベーコンレタスたまごサンド」

ローソンの一店舗では店内に厨房があり、その場で作るからこそ美味しいフードが複数売られています。その名も「まちかど厨房」。厨房の設備によってフードの種類に違いがあるようですが、サンドイッチは特に人気のフードのようです。 お肉...
商品紹介

ローソンの「にぎり寿司8貫」で幸せになれる俺チョーコスパ良き人生

寿司って素晴らしい食文化だと思うのですよ。まず「美味しい」というのは当然ながら、価格の幅も広く、どの価格帯で食べたとしても満足度が高い。高級寿司屋で飲み食いして4万円したとしても満足。回転寿司屋で2000円ぐらい食っても満足。そ...
商品紹介

セブンイレブンの「金の鮭ハラミ西京焼」を買ったけど米がない事に気がいてペペロンチーノで食ったんでちゅわ

コンビニに行くといつも肉系のフード買っちゃうって人、いると思うんだよね。ウマイから買っちゃうのは仕方ない。でも、コンビニは魚もいいぞ! 特にセブンイレブンの「金の鮭ハラミ西京焼」はアタリ。 ご存じのとおり、セブンイレブ...
商品紹介

ローソンのからあげクンがメガ進化「でからあげクン レッド 辛さ×2倍味」がすげー辛い! すげーデカい! すげー赤い!

ローソンってわかってるよなぁ。からあげクンマニアがどんなからあげクンを求めているのかを! そういう意味では「でからあげクン レッド 辛さ×2倍味」は正統進化系。普通よりデカいし、普通より辛い。なんてったって、従来の「からあげクン レ...
商品紹介

セブンイレブンの「昆布〆熟成炙りたらこ」のおむすびが焼きたらこ派には嬉しいンだよネ

たらこ好きには2種類の人がいて、ひとつは生たらこ派、もうひとつは焼きたらこ派。どっちも好き派がいるから3種類か。どうであれ、生たらこ派と焼きたらこ派はいつも悩むわけです。コンビニで「生たらこが売り切れ!?」「焼きたらこのおむすびがな...
商品紹介

セブンイレブンの「台湾スイーツ5種具材のトウファ」がンマーーーーーーイ!

ずっとセブンイレブンは「金のビーフカレー」を買い行くところだと思っていたのだけど、今度からは「台湾スイーツ5種具材のトウファ」を買いに行くところにクラスチェンジしたわ。だってセブン本気出し過ぎ。求めていたトファ(豆花)がセブンで買え...
商品紹介

ファミリーマートの「生たらこおむすび」を焼いて食べてみたら料亭レベルで最高だった

ファミリーマートの「生たらこおむすび」は贅沢すぎるリッチなおむすび。半分に割ってみると、中には「米よりたらこのほうが多そう!!」と思えるほどたらこが詰め込まれています。そんなゴージャスな「生たらこおむすび」を以前に記事で紹介したので...
商品紹介

ファミリーマートの「生たらこおむすび」は米よりタラコのほうが多く感じるほど大漁

おにぎり、おむすび、とんじき、にぎりめし、おつくね、ライスボール、さまざまな呼び名がありますが、現代日本ではおむすび、またはおにぎりと呼ぶのが主流でしょう。そしておむすびの種類も多種多様。親族が握ってくれるおむすび、コンビニのおむす...
商品紹介

ローソンの「四川風麻婆豆腐」に花椒が入ってるから凄いんだぞ! ところで花椒ってなんぞ? なんて読むん(笑)

日本の麻婆豆腐と本場四川省の麻婆豆腐って別物だと思うのですよ。確かに豆腐と中華系スパイスによる辛い料理なのは同じですが、見ためはもちろん、一口食べただけで別物であることが分かりますよね。 単に辛いだけじゃない、花椒の奥深い薫り...
商品紹介

ローソンの「豚ロースの生姜焼き」は白飯を用意して食うべし! もしくは白飯準備するまで自宅待機するべし!

粉あああああああああああああああああああああああ雪ィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィーーーーッ♪ ねぇええええええーーーッ! っていくら歌ったって、猛暑は猛暑、まったく涼しくならねえ! だったらスタミナつけて、酷暑にも猛暑に...
商品紹介

ローソンの「肉肉!芳醇黒酢の黒酢豚」が本格中華料理店を彷彿とさせる味

酢豚になりたいくらい酢豚好きなのですが、ローソンの「肉肉!芳醇黒酢の黒酢豚」が本格中華料理店を彷彿とさせる味で大満足だったのでお伝えしたいと思います。ただひとつ謝らなくてはならないことがあります。あまりにもワクワクしすぎて、パッケー...
商品紹介

栃木県のゆるキャラとちまるくん! やっちまったなァ!! ローソンの「ミルクブールパン 那須塩原市産牛乳入りホイップ」

栃木県マスコットキャラクターとちまるくん、ついに全国デビューか!? やっちまったなァ! とうとうみんなの人気者になっちまうのかァ! ローソンの「ミルクブールパン 那須塩原市産牛乳入りホイップ」が発売されたんだが、そこにとちまるくんが...
商品紹介

ファミリーマートのホットスナック「ファる巻 タコスミート」が春巻きなのにタコス!

春巻きって、本当にウマイ中華料理店のものだと、本当に心から「今まで食べてた春巻きって何だったの?」って思えるくらい極上なんですよね。春巻きの概念が変わるほどクオリティに大きな差がある春巻き。そんな春巻きに出会ったら最後、羽真紀大好き...
商品紹介

ファミマのお母さん食堂「野菜とチキンのアヒージョ風」は買いだめしておきたい冷凍食品

ファミリーマートのお母さん食堂は、ひとつひとつが手間暇かけた美味なるお惣菜。しっかり美味しくてリッチなのに、たったの数百円で買えてしまうのですから嬉しいかぎり。そんなお母さん食堂のなかでも「野菜とチキンのアヒージョ風」は買いだめして...
商品紹介

ファミリーマート限定スイーツ「生とろプリン」は新鮮なマグロは入ってないけどチョー佳味な甘さ!

ファミリーマートだけで買えるファミマ限定スイーツ「生とろプリン」。確かに「とろ」は「とろ」でもマグロの「とろ」ではなく「とろけるプリン」の「とろ」。生クリームと牛乳を使用していることから、あわせて「生とろプリン」と命名したようだ。 ...
商品紹介

ファミマのお母さん食堂「7つの隠し味!! 濃厚ビーフシチュー」はライスとともに食べるべし

ファミマのお母さん食堂「7つの隠し味!! 濃厚ビーフシチュー」は、コンビニ界においてナンバーワンといっても過言ではない美味しさのビーフシチューと断言したい。老舗の洋食屋さんのビーフシチューと、ファミマの「7つの隠し味!! 濃厚ビーフ...
商品紹介

【沖縄コンビニ特集】ローソンの沖縄限定「染み出るツナみそおにぎり」食っとけばなんくるないさー! いや! なんくるある!?

沖縄のローソンには、沖縄だけで販売されているフードがいくつもあります。たとえば「染み出るツナみそおにぎり」もそのひとつ。沖縄限定のおにぎりとして売られていて、その他の地域では食べられません。 純白に輝く「染み出るツナみそおにぎ...
商品紹介

ローソンのウチカフェ「日本のフルーツ 山梨県産白桃アイス」が売り切れ続出らしいから買ってみた結果

も~も太郎さん、桃太郎さん、お腰に付けたきび団子~、全部こっちによこしやがれーっ!! ってくらい、桃ってウマイよな。人の食欲をつかんで離さない、心を魅了する力がある。でもよく考えたら桃太郎が配ってたのは桃じゃなくてきび団子なんだよな...
商品紹介

セブンイレブンの「おにぎりランチ」を食べると故郷に帰った気がして心がぴょんぴょんするんじゃ~

セブンイレブンの「おにぎりランチ」を食べると、なんだか故郷に帰った気がして心がぴょんぴょんするんじゃ~。どうしてそんな気持ちになるのか、理解している。親が作ってくれた弁当が、まさにセブンイレブンの「おにぎりランチ」と同じようなオカズ...
タイトルとURLをコピーしました