コンビニ商品 神神神神神神神ローソン「おやつコッペふわふわミルク」神神神神神神神 ローソンの「おやつコッペふわふわミルク」 スイーツ好き、生クリーム好き、すべての甘いもの好きに言いたい。小1時間言いたい。ローソンの「おやつコッペふわふわミルク」を絶対に食えと。これはお願いではない。命令だ! と強制力を持って... 2022.03.12 コンビニ商品
コンビニ商品 ローソンの20回混ぜて食べるスイーツを混ぜずに食べる ローソンの「まぜまぜとろりんチョコケーキ」 コンビニって毎週新しいスイーツが発売されていて、飽きない甘味を私たちに届けてくれていますが、ローソンの「まぜまぜとろりんチョコケーキ」はおいしさだけでなく、体験という意味でもメチャク... 2022.02.23 コンビニ商品
コンビニ商品 セブンイレブン「芋圓」(ユーエン)は神域すぎて飛ぶぞ! セブンイレブンの「黒糖シロップジュレで食べる芋圓」(ユーエン) スイーツ専門店に負けないレベルのスイーツを出し続けているセブンイレブンだけど、セブンイレブンの「黒糖シロップジュレで食べる芋圓」(ユーエン)はヤバいね。旨すぎてヤ... 2022.02.12 コンビニ商品
フードレポート イタリアのマクドナルドで一番ウマイやつコレ イタリアのマクドナルドのティラミス お前の舌はおかしい、って罵る人がいるかもしれない。でもね、事実として、イタリアのマクドナルドで食べたティラミスを超えるおいしいティラミスに出会えてないの。 マクドのティラミス最強か ... 2022.02.10 フードレポート
商品紹介 ローソン「果香音 クロワッサン鯛焼き」がチョー極薄ヤバうま! ローソンで買える「果香音 クロワッサン鯛焼き」 グルメの感動って、味だけじゃないですよね。ローソンで買える「果香音 クロワッサン鯛焼き」は、まさに味と見ためと「造り」のすべてから感動が得られるパン系スイーツといえるでしょう。 ... 2022.02.03 商品紹介
商品紹介 ローソン「台湾カステラ いちご&みるく」に関して ローソンの「台湾カステラ いちご&みるく」 ローソンの「台湾カステラ いちご&みるく」についてお伝えしたいことがあります。このスイーツのベースともいえる「台湾カステラ」を食べて感動した人もいるかと思いますが、この新テイスト「台... 2022.02.03 商品紹介
商品紹介 セブンイレブンに謎の物質「クロフィン」出現 セブンイレブンの「クロフィン」 セブンイレブンに聞いたことがない名称の謎の物質が出現したのですよ。その名も「クロフィン」。いったい何なのか気になるところですが、どうやらクロワッサンとマフィンが融合した食品らしい。実際に買って食... 2022.01.27 商品紹介
セブン‐イレブン セブンイレブンで買った山崎製パン「雪苺娘」の激レア版がウマイ 山崎製パンの「紅白雪苺娘」 セブンイレブンなどのコンビニで売っているスイーツ「雪苺娘」が大ブレイクしてる。TwitterでもFacebookでもインスタグラムでも、「雪苺娘」の購入報告をしている人や、食べてレビューをしている人... 2022.01.25 セブン‐イレブン
コンビニ商品 セブンイレブン「北海道十勝産小豆使用おしるこ」は心がぴょんぴょんする セブンイレブンの「北海道十勝産小豆使用 おしるこ」 甘いもん食うと疲れがとれる! って人いるけど、どうであれ、どうせ食べるなら良質な甘さを摂取したいよね。セブンイレブンの「北海道十勝産小豆使用おしるこ」を食べたのだけど、強い甘... 2022.01.24 コンビニ商品
商品紹介 ヤマザキの「ランチパック プリン風味」を半分に割ってみた結果 ヤマザキの「ランチパック プリン風味」 ヤマザキの人気商品といえば、間違いなく「ランチパック」シリーズでしょう。そのスイーツシリーズとして販売されているのが、「ランチパック プリン風味」。ヤマザキの商品説明によると「なめらかな... 2022.01.22 商品紹介
商品紹介 クリーム好きなら絶対に買うべきコンビニで売ってる「雪苺娘」 セブンイレブンで売ってた「雪苺娘」 セブンイレブンなどのコンビニエンスストアで売っている「雪苺娘」(ゆきいちご)。これ、クリーム好きならば絶対に買っておくべき、食べておくべき、経験しておくべきスイーツですよ。 すべてにお... 2022.01.21 商品紹介
商品紹介 マリトッツォもういらない勢は聞け! ローソン「澄ふわマリトッツォ」は神! いわゆるゴッド! ローソンの「澄ふわマリトッツォ ヘーゼルナッツチョコ入り」 マリトッツォはブームにもなり、多くのスイーツ好きが食べ、インスタ映えを求め、それに応えるべく多くの店がマリトッツォの販売をスタートさせた。しかし! 正直なところ、「も... 2022.01.01 商品紹介
商品紹介 ローソンの「生ガトーショコラ」を食べたら生ガトーショコラだった! ローソンの「生ガトーショコラ」 ガトーショコラって、ガトーショコラ好きな人ほど、ガトーショコラにうるさいのですよ。そりゃ好きなんだからこだわって当然かもしれないけど、何が問題かって、ガトーショコラだと思って買ったら、「なんちゃ... 2022.01.01 商品紹介
商品紹介 ローソン「徳島産業 もちカフェいちご」が尋常じゃあなくフルーティーでヤッベー! ローソンの「徳島産業 もちカフェいちご」 クリーミーでフルーティーなスイーツは山ほどあるけれど、ローソンの「徳島産業 もちカフェいちご」は一味違うよ? ちょっと今まで体験したことがないような、「もっちり」と「むっちり」と「まっ... 2021.12.30 商品紹介
商品紹介 ミニストップ「もちもちぺったん子」がスッゲーぺったんこ! ヤヴァす! ミニストップの「もちもちぺったん子」 もしかすると、コンビニスイーツ史上、もっともペチャンコでウスウスなフードかもしれない。ミニストップのパンケーキ系スイーツ「もちもちぺったん子」である。その名の通り、もちもちしてて、ぺったん... 2021.12.29 商品紹介
商品紹介 セブンイレブン「和もっち巻き 西尾の抹茶」が超モッチモチでムッチムチやば! セブンイレブンの「和もっち巻き 西尾の抹茶」 どら焼き系の生地って、あんこにも生クリームにも、チョコレートにも合いますよね。何をサンドしても美味ですが、そんなどら焼き系のモチモチ生地で抹茶もち、抹茶わらびもちホイップ、そしてプ... 2021.12.28 商品紹介
エリア限定!レア商品 一部のローソンでしか買えない激レア「関珈琲シュー」が激ウマっス! ローソンの「関珈琲シュー」 一部地区の人に凄まじく愛されている「関珈琲」知ってるっスか? 読み方としては「カンコーヒー」ではなく「セキコーヒー」。岐阜県関市のミルクメーカー関牛乳のコーヒーブランドで、地元民に愛されているコーヒ... 2021.12.24 エリア限定!レア商品おすすめ記事!
商品紹介 ローソンのメガ進化系「はみ出る板チョコメロンパン」が超ザクザクうまい ローソンの「はみ出る板チョコメロンパン」 メロンパンはメロンパンで完成されたスイーツパンのひとつですが、メロンパンも日々進化し続けているのですよ。そんなメロンパンの進化が垣間見える良質かつ激ウマなメロンパンがローソンの「はみ出... 2021.12.16 商品紹介
商品紹介 パティシェが作った卵エグロワイヤルを使用したセブンイレブンのバウムクーヘンが上品ホクホクでウマイ! バウムクーヘンの層を一枚一枚剥がして食べるのが好きでした。丁寧に、手間暇かけて剥がす。そんな思い出がある人もいるかと思いますが、バウムクーヘンはカレーライスと並んで「嫌いな人はいないんじゃあないか?」と思えるフードのひとつです(... 2021.12.13 商品紹介
商品紹介 プリンマニアの心をつかんで離さないセブンイレブン「濃厚卵のレトロプリン」は古き良き激ウマスイーツ プリンマニアになればなるほど、高級店やスイーツ専門店のプリンより、プッチンプリンや昔ながらの洋菓子店のプリンのほうが好きになる。そう言っているプリンマニアの人がいましたが、そんなプリンマニアな人ほど、セブンイレブンの「濃厚卵のレ... 2021.12.09 商品紹介
商品紹介 中国のファミマのソフトクリームがウマかったよ! 美味しさとクオリティは万国共通かも!? コンビニでソフトクリームといえばミニストップが覇権を握っているといっても過言ではないのですが、ファミリーマートも負けてはいなかったです。中国のファミマはソフトクリームが人気商品としてファンに支持されているのですが、けっこうウマイ... 2021.12.07 商品紹介
商品紹介 セブンイレブンのドーナツがウマすぎて陣形崩れたけどライフは回復した セブンイレブンのドーナツに対するエネルギーの注ぎっぷりは凄まじい。かつてセブンイレブンはドーナツを売るためだけにドーナツ保存ケースを用意して販売していたほどのドーナツ大好きコンビニ。事実としてドーナツがウマイのだが、セブンイレブ... 2021.12.05 商品紹介
商品紹介 ローソンの冷凍スイーツ「ドライフルーツとナッツのカッサータ」がキラキラ光る宝石みたい! しかもウマイ ローソンでは冷凍食品のスイーツが売られていて、加熱することなく、冷凍庫から取り出したらそのまま食べられるのが特徴です。あまりにも人気がありすぎて、一部のローソンでは売り切れる状態になっています。特に「アップルパイ」と「ドライフル... 2021.12.02 商品紹介
商品紹介 セブンイレブンの「カスタードたい焼き」がスッゲーウマイけど一部地区限定! 一部のセブンイレブンだけで買うことができる「かりんとうたい焼き」ですが、実は「カスタードたい焼き」も存在します。2021年11月現在は岩手県、宮城県、秋田県、山形県のセブンイレブンで購入可能。セブンイレブンのレジ横にあるホットス... 2021.12.01 商品紹介