サントリー烏龍茶ミルクティーっておいしいの? プロの味とプロの味から誕生したドリンクは「プロの味」なのか

おすすめ記事!

烏龍茶は、おいしい。ミルクティーは、おいしい。ならば、烏龍茶ミルクティーは、おいしい? サントリーが烏龍茶をベースとしたミルクティー、その名も「サントリー烏龍茶 ミルクティー」を発売した。

サントリーといえば「サントリー烏龍茶」が有名

試飲させてもらったが、忖度はしない。ストレートに、正直に、どう思ったのか伝えたい。サントリーといえば「サントリー烏龍茶」が有名。というか、烏龍茶といえはサントリーというイメージがあるが、この「サントリー烏龍茶 ミルクティー」には、その「サントリー烏龍茶」で培った技術が使われているそうな。

「サントリー烏龍茶」と「BOSS」の技術を駆使

さらに、「BOSS」で培った技術も取り入れているそうな。つまり「サントリー烏龍茶」と「BOSS」の技術を駆使して誕生したドリンクが「サントリー烏龍茶 ミルクティー」ということか。

プロの味とプロの味から誕生したプロの味。ってコト?


飲んだ際の満足感が深く後味が良すぎる

さっそく飲んでみた。サントリーによると「後ギレの良い甘さ」とのことだが、はたして本当にそうなのか。……これは、凄まじく、良い。何が良いか、それはハッキリしている。まっっっったく、甘ったるくない。極めてスッキリとした甘味。

……にもかかわらず、飲んだ際の満足感が深い。つまり、後味が良すぎる。もう一度言う。後味、が、良すぎ、る。



プロの味とプロの味から誕生したプロの味

甘さがソフトな場合、物足りなさを感じる場合がある。しかしコレは違う。甘さがソフトなのに「いま贅沢で濃いミルクティーを飲んでいる感」があるし、後味としてキレがある。

確かにこれプロの味とプロの味から誕生したプロの味かもしれない。いいぞ。

記事: コンビニエンスストア情報サイト「コンビニ通信」

ガジェット通信、ロケットニュース24、Pouchの初代編集長で創設者。TVチャンピオン「焼肉王選手権」「デカ盛り王選手権」に出場しどちらも準優勝。日清公認のどん兵衛士、どん兵衛とラーメン二郎要素を融合させた「どん二郎」等を考案。空条海苔助の名義で「世にも微妙なグルメレストラン」「彦龍のノリヒコさん」出版。「月曜から夜ふかし」出演。昭和的な「個人経営の焼肉屋」をめぐる旅をする焼肉マニア。
Twitter https://twitter.com/kudo_pon

クドウ@食べ歩きをフォローする
おすすめ記事!コンビニ商品フードレポート商品紹介
コンビニ通信
タイトルとURLをコピーしました