【くら寿司】うどん大好き+フグ大好き=フグうどん大好き! 下関で100年続く老舗の水産業者から仕入れた国産天然フグ

エリア限定!レア商品

うどんが好きならば、そしてフグが好きならば、食べる価値がある。それが、くら寿司の「国産天然ふぐ出汁うどん」だ。これ、単にフグを使ったうどんだと思ったら大間違い。下関で100年続く老舗の水産業者から仕入れた国産天然フグを、贅沢にも具として使用しているのである。

感動してスーパーハイテンションになってしまうかも

出汁がフグ、そして具もフグ、そんなうどん、フグ好きが食べたら、感動してスーパーハイテンションになってしまうかもしれない。だって、全体から漂うフグの薫り、スープのフグの旨味、具としてのフグの旨味、すべてにおいて、フグ、フグ、フグなのだから!


なによりフグの食感が「ギュン!」としててよい

実際に試食させてもらった感想としては、スープは薫り高く、そして甘味が強め。柑橘のアクセントもあって、旨味と甘味だけではない、引き立つおいしさが楽しめるのもGOOD! なによりフグの食感が「ギュン!」としててよい。ギュン! とは何か? 絶妙な弾力とともに崩壊するフグ、そしてあふれる旨味エキスを表現したのである。ギュン!

フグのおいしさがよりいっそう高まるうどん

うどんの良さにも着目したい。くら寿司のうどんは、うどん専門店に負けない「汁の吸収度とトゥルンとしたなめらか感触とシコシコとしたここ良い食感」をもっている。フグのおいしさがよりいっそう高まるうどん、ここにあり。

そんなおいしいうどんが、たったの550円。安すぎる。

記事: コンビニエンスストア&グルメ情報ニュースサイト「コンビニ通信」

ガジェット通信、ロケットニュース24、Pouchの初代編集長で創設者。TVチャンピオン「焼肉王選手権」「デカ盛り王選手権」に出場しどちらも準優勝。日清公認のどん兵衛士、どん兵衛とラーメン二郎要素を融合させた「どん二郎」等を考案。空条海苔助の名義で「世にも微妙なグルメレストラン」「彦龍のノリヒコさん」出版。「月曜から夜ふかし」出演。昭和的な「個人経営の焼肉屋」をめぐる旅をする焼肉マニア。
Twitter https://twitter.com/kudo_pon

クドウ@食べ歩きをフォローする
エリア限定!レア商品おすすめ記事!商品紹介
コンビニ通信
タイトルとURLをコピーしました