BT21が日本だけでなくタイでも大人気! お菓子もBT21に染まっているよ

エリア限定!レア商品

BT21といえば、かわいいキャラクターの集合体。LINEスタンプで使っている人、キャラクターグッズを持っている人、けっこういるのではないでしょうか。最近では、日本の回転寿司屋「くら寿司」がBT21とコラボして話題となりました。

「かわいい」というだけでファンになるのもアリ寄りのアリ

そもそもBT21とは何か? 単に「かわいい」というだけでファンになるのもアリ寄りのアリですが、BT21の公式サイトによる「BT21の紹介」を引用転載しておきますね。

<BT21公式サイトによるBT21紹介文>

「全宇宙に愛を届けたいBT惑星のプリンス、TATAは親友である宇宙ロボットVANと一緒に地球を訪れることになります。地球に愛を届ける最も良い方法は「有名なスターになること」であると思ったTATAは仲間を探し始めました。そしてKOYA、RJ、SHOOKY、MANG、CHIMMY、COOKYに出会い、宇宙最高のスターを目指すBT21が誕生しました。それぞれが違う魅力で、みんな一緒になるとさらに輝くBT21!夢に向かって走るBT21の、愉快で時には感動的な物語が今日も続きます」

いたるところにBT21要素があふれている

そんなBT21ですが、なんと、タイでも大ブレイク中。タイの街では、いたるところにBT21要素があふれているのですが、最近ではポテトチップス「Lay’s」(レイズ)とコラボレーションし、コンビニやスーパーの棚もBT21だらけになっています。







Lay’sには複数のフレーバーがある

Lay’sのBT21に対する情熱っぷりには凄まじいものがあります。Lay’sには複数のフレーバーがあるのですが、そのほとんどがBT21仕様になっていて、コンビニやスーパーの棚が、BT21だらけになっているのです。そう、Lay’sは人気があるだけでなく種類が多いため、そもそも棚を占める率が高いのです。

しかも、フレーバーによって、描かれているBT21キャラクターのデザインが違うのです。これはファンにとってたまらないコレクターズアイテム。たくさん買って、たくさん食べたいところ。袋は洗って保存すると良いかも!?

記事: コンビニエンスストア&グルメ情報ニュースサイト「コンビニ通信」

ガジェット通信、ロケットニュース24、Pouchの初代編集長で創設者。TVチャンピオン「焼肉王選手権」「デカ盛り王選手権」に出場しどちらも準優勝。日清公認のどん兵衛士、どん兵衛とラーメン二郎要素を融合させた「どん二郎」等を考案。空条海苔助の名義で「世にも微妙なグルメレストラン」「彦龍のノリヒコさん」出版。「月曜から夜ふかし」出演。昭和的な「個人経営の焼肉屋」をめぐる旅をする焼肉マニア。
Twitter https://twitter.com/kudo_pon

クドウ@食べ歩きをフォローする
エリア限定!レア商品おすすめ記事!コンビニ商品世界のコンビニ情報
コンビニ通信
タイトルとURLをコピーしました