香港で売られているタイのトムヤムクン味のカップヌードルは日本語なんじゃ

エリア限定!レア商品

香港でも大人気のカップヌードル。さまざまなテイストが売られているけど、タイ名物・トムヤムクン味のカップヌードルも売られていて好評。

コンビニでも大々的に売られていて、セブンイレブンに行ってみると、カップヌードルの3~4割くらいをトムヤムクン味が占めていた。推されているのだ、香港で、タイのトムヤムクン味が。







日本語で「トムヤムクン」と書かれている

香港で売られているトムヤムクン味のカップヌードルだが、なぜか、日本語で「トムヤムクン」と大きく書かれているのだ。

ハリウッド映画によくあるゴシップ体や明朝体のフォントではない。しっかりと、イイ感じにデザインされた日本語で「トムヤムクン」と書かれているのである。




香港においてトムヤムクンは「冬蔭功湯」

香港で、タイのトムヤムクン味のカップヌードルが、日本語で売られているのである。パッケージを見て初めて知ったのだが、香港においてトムヤムクンは「冬蔭功湯」と書くらしい。その冬蔭功湯にも日本語で「トムヤムクン」とフリガナがされている。なんという日本推し!! 香港なのに!! タイの味なのに!!

なんかマッチした味! 合味道

ちなみに香港ではカップヌードルを「合味道」と書く。なんかマッチした味! みたいな? もし香港に行くことがあれば、コンビニでカップヌードルを買って、ホテルで味わってみてはいかがだろうか。それもまた、香港グルメ。

記事: コンビニエンスストア&グルメ情報ニュースサイト「コンビニ通信」

ガジェット通信、ロケットニュース24、Pouchの初代編集長で創設者。TVチャンピオン「焼肉王選手権」「デカ盛り王選手権」に出場しどちらも準優勝。日清公認のどん兵衛士、どん兵衛とラーメン二郎要素を融合させた「どん二郎」等を考案。空条海苔助の名義で「世にも微妙なグルメレストラン」「彦龍のノリヒコさん」出版。「月曜から夜ふかし」出演。昭和的な「個人経営の焼肉屋」をめぐる旅をする焼肉マニア。
Twitter https://twitter.com/kudo_pon

クドウ@食べ歩きをフォローする
エリア限定!レア商品おすすめ記事!コンビニ商品セブン‐イレブン
コンビニ通信
タイトルとURLをコピーしました