だるまうまい棒の良さ

おすすめ記事!

だるま、いいよね。何が良いかって聞かれたら、何が良いかよくわからないんだけど、ただ、「なんか良いよね」という気持ち、みんなにもあるんじゃあないかなぁ。まるっこくて、だっこしやすくて、なんとなく、かわいい。なんとなくだけど、良いと思っているのは事実。思ってしまうのも事実。

節々の要素の総合的結果が良さになっているんじゃあないか

何が良いかわからないのに「良い感じがする」って言うと、「適当なこと言ってるんじゃないよ」って言われそうだけど、だって、よくわかんないけど、良いと感じる気持ちは本当なんだ。もう、全体から放たれる、節々の要素の総合的結果が、良さになっているんじゃあないかなぁ。

「あらゆるものに神が宿る」っていう人もいるけど、その言葉、だるまの良さに重なるものを感じるなぁ。

うまい棒の良さはハッキリしている

うまい棒は、何が良いか、ハッキリわかる。安くて、美味しいから。うまい棒の良さはハッキリしている。軽い食感だし、おやつにも最適で、10本食べても経済的に痛くない。良いところがハッキリしている。

だるまの良さが具現化できたんじゃあないか

そこで思ったんだ。うまい棒とだるまが融合したことにより、だるまの良さが具現化できたんじゃあないかって。うまい棒という媒体と融合したことで、だるまの良さが前面・全面に出てきた。だから、良いと思うのです。勝尾寺の「だるまうまい棒」はいいものだ。

「だるまうまい棒」は2025年9月25日から販売するそうな。

記事: コンビニエンスストア&グルメ情報ニュースサイト「コンビニ通信」

ガジェット通信、ロケットニュース24、Pouchの初代編集長で創設者。TVチャンピオン「焼肉王選手権」「デカ盛り王選手権」に出場しどちらも準優勝。日清公認のどん兵衛士、どん兵衛とラーメン二郎要素を融合させた「どん二郎」等を考案。空条海苔助の名義で「世にも微妙なグルメレストラン」「彦龍のノリヒコさん」出版。「月曜から夜ふかし」出演。昭和的な「個人経営の焼肉屋」をめぐる旅をする焼肉マニア。
Twitter https://twitter.com/kudo_pon

クドウ@食べ歩きをフォローする
おすすめ記事!商品紹介
コンビニ通信
タイトルとURLをコピーしました