デニーズの「肉じゃないのに肉にしか思えないハンバーグ」を食べてみた結果

商品紹介

デニーズのグランドメニューのステーキとかハンバーグってウマすぎないですか? なんか食べてて贅沢な気分になれる。イイ感じの肉を食べている感じ。語彙力ないけどそんな感じ。うまい。

大豆のハンバーグ「大豆ミートハンバーグ」にできるデニーズ

で、先日、凄いことを発見したのですよ。語彙力ないけど「凄い」って思ったわけです。ハンバーグメニューの一部を「肉じゃないハンバーグ」に変更できるみたいなんです。プラス55円を支払えば、大豆のハンバーグ「大豆ミートハンバーグ」にできるのです。

ハンバーグを大豆ミートハンバーグにして食べてみた

ということで、ハンバーグとチキンとステーキがセットになった「GRILLブラザーズ2nd ~選べるソース」をオーダー。そして55円をプラスして、ハンバーグを大豆ミートハンバーグにしてもらいました。







完全に肉のハンバーグと同等レベルのテイスト

最初はね、ワクワクしながらも、「大豆なんだから大豆を食べてる感じなのでは?」「がんもどきみたいなテイストなのでは?」とも思っていたわけです。でもね、食べてね、デニーズに謝罪したくなった。

まず最初に、ソースをかけずに食べてみたのだけど、これ、完全に肉のハンバーグと同等レベルのテイスト、極めて肉っぽい! 複数のハンバーグを並べられて「この中から大豆のハンバーグを見つけて!」って言われたら、わかっちゃうかもしれないけど、言われなければ気がつかないと思うレベル。

あとからデミグラスソースをかけて食べたのだけど、もはや、これ、完璧ともいえる肉のハンバーグ感が半端ないレベル。そのまま食べても肉っぽいし、ソースをかければ完璧ともいえる肉ハンバーグ感が堪能できる。

デニーズ凄いなあ。この大豆ミートハンバーグ、めっちゃウマイから、3枚とか6枚とか食べたい。ライスととも食べたい。絶対ウマイはず。絶対ウマイ。絶対良い。語彙力。ごちそうさまでした。

ガジェット通信、ロケットニュース24、Pouchの初代編集長で創設者。TVチャンピオン「焼肉王選手権」「デカ盛り王選手権」に出場しどちらも準優勝。日清公認のどん兵衛士、どん兵衛とラーメン二郎要素を融合させた「どん二郎」等を考案。空条海苔助の名義で「世にも微妙なグルメレストラン」「彦龍のノリヒコさん」出版。「月曜から夜ふかし」出演。昭和的な「個人経営の焼肉屋」をめぐる旅をする焼肉マニア。
Twitter https://twitter.com/kudo_pon

クドウ@食べ歩きをフォローする
商品紹介
コンビニ通信
タイトルとURLをコピーしました