フードレポート

エリア限定!レア商品

ファミリーマートの「萩・井上のしそわかめ使用しそわかめおむすび」の萩・井上ってなんぞ

ファミリーマートの「萩・井上のしそわかめ使用しそわかめおむすび」の萩・井上ってなんぞ? という人、いるはずだ。筆者もそうだった。萩・井上とは何か? 人物か? 場所か? それとも何? 山口県で愛されているふりかけ「しそわかめ」を...
エリア限定!レア商品

セブンイレブンの「NETFLIX公式ポップコーン」を食べながらNETFLIXを観てみた

セブンイレブンやイトーヨーカドーで販売されている、NETFLIX公式のお菓子「Netflix キャラメルポップコーン」。これ、意外とあなどれない絶妙な味付け。 キャラメル感が絶妙な濃度 パッケージは動画再生画面を再現したもの...
エリア限定!レア商品

とあるセブンイレブンの「宮崎名物じゃりぱん」について

セブンイレブンの「宮崎名物じゃりぱん」を食べました。サンドされているジャリッ! ジャリッ! とした食感は、砂糖由来由来でしょうか。甘さが強めかなと思いつつ食べましたが、けっこう繊細。ほどよく心地よい甘さが最初から最後まで続きます。 ...
アレンジ・レシピ

コンビニで買える「ケンタッキーフライドチキン味ポテトチップス」と同時にケンタッキーフライドチキンを食べた結果

コンビニエンスストアで売られている、カルビーの「ケンタッキーフライドチキン味ポテトチップス」を食べてみました。 まずパッケージがケンタキ。かなりケンタキ。どこからどう見てもケンタキっぽい。しっかりと目視でもケンタキっぷりを楽し...
エリア限定!レア商品

東京都と神奈川県でしか入手できないセブンイレブンの「大田区発祥 揚げパンホイップシュガー」

いやー、危なかった。もう少しで、大田区に引っ越すところだった! 大田区発祥の揚げパンホイップシュガーを食べる為に、大田区に引っ越すところだった! でもセブンイレブンで「大田区発祥 揚げパンホイップシュガー」が発売されたから、引...
エリア限定!レア商品

セブンイレブンが限界突破のブッ飛び最強弁当を創造した件 / デミタルチキンカツ&ナポリタン

セブンイレブンが、限界突破のブッ飛び最強弁当を創造した件について話したい。小一時間問いただしたい、いや、小一時間話したい。なんだろう、この、ご褒美な洋食しか詰まっていない、最高のグルメは。なんだろう、存在していいのか。いや、存在する...
おすすめ記事!

サントリー烏龍茶ミルクティーっておいしいの? プロの味とプロの味から誕生したドリンクは「プロの味」なのか

烏龍茶は、おいしい。ミルクティーは、おいしい。ならば、烏龍茶ミルクティーは、おいしい? サントリーが烏龍茶をベースとしたミルクティー、その名も「サントリー烏龍茶 ミルクティー」を発売した。 サントリーといえば「サントリー烏龍茶...
おすすめ記事!

なんでもかんでも「まん化」してくるコンビニ! それ大正解! ローソンに大学いもまん爆誕

なんでもかんでも「まん化」してくるコンビニ! それ大正解! 世の中にはまんになりえるポテンシャルを持つ食材が眠っている。それを掘り起こして、まん化してくれるコンビニに感謝しかない。 大学いもとまんを融合させたローソンの開発者の...
おすすめ記事!

ムネンアトヲタノム

不覚、敵にやられた……。もうダメだ……。ムネンアトヲタノム……。でも、可能ならば、最後のメシは、チキンカツと、ナポリタンと、ピラフが食べたい。……なんなら、チキンカツと、ナポリタンと、ピラフを全部食べたい。そんな贅沢、許されるかな…...
おすすめ記事!

セブンイレブンの「7プレミアムもちもち食感のくるくるミルクレープ」はクリームを楽しむための存在

クリームは正義。それは間違いない。どんなに焼肉や寿司を食べて満腹でも、ついつい、コンビニで陳列されているクリーム系スイーツを手にしてしまい、食べてしまう。コンビニのクリーム系スイーツは別腹。濃厚クリームが身も心も癒やしてくれるのだ。...
エリア限定!レア商品

ファミマの中華まん「紅茶香るアップルフロマージュ」はスイーツだけど中華まんなんやで

ファミリーマートが絶賛販売中の中華まん「紅茶香るアップルフロマージュ」をご存じか? スイーツ好きならば知らない人はいない(はずの)、安食雄二シェフが監修したスイーツであり、中華まんである。そう、スイーツであると同時に中華まん、中華ま...
エリア限定!レア商品

ローソンが高松商業高等学校の生徒と共同開発した「ザクザクとしたいちごタルトデニッシュ」がいいぞ

ローソンが高松商業高等学校の生徒と共同開発した「ザクザクとしたいちごタルトデニッシュ」がいいぞ。どういいのか? タルトとデニッシュの良いとこ取りを追求した絶品スイーツなのである。 広がるタルトデニッシュ生地の薫りとおいしさをイ...
エリア限定!レア商品

中国・四国ローソン限定「5種のフルーツタルト」を創造したローソン社内のパティシエに敬意を表したい

中国・四国ローソン限定「5種のフルーツタルト」はクリームか際立ってうますぎる。今回はその件について語り合いたい。しかし仮り合う相手がいないので一方的に語りたい。語り継ぎたい。そしてこのおいしさを体験する人がひとりでも増えることを強く...
おすすめ記事!

ちゃんと野菜摂ってえらい! 富士そばで野菜を食べまくる「富士そばはウマイ野菜を食べに行くところ」

名代富士そばは、そば、うどん、ラーメン、丼モノ、揚げ物、あらゆるものが堪能できるグルメパラダイス。実は、おいしい野菜をガッツリと食べられる店でもある。 きつねは豆由来だから野菜といえる オススメの野菜メニューをお伝えしたい。...
エリア限定!レア商品

恋しさとせつなさと心強さを感じる方法がコレ / マクドナルドがストリートファイターとコラボ

マクドナルドが人気ゲーム「ストリートファイター」シリーズとコラボレーション。ストリートファイターにはいくつものシリーズ作品が存在するが、特に「ストリートファイターII」をベースとしてコラボデザインしているように思える。 カップ...
おすすめ記事!

まだローソンの「クリームたっぷり!ふわもち冷やしクリームパン」を触ってないですと?

まだローソンの「クリームたっぷり! ふわもち冷やしクリームパン」を触ってないですと? それはもったいない。これ、ローソンのスイーツコーナーに置かれているパンなのですけど、単なるスイーツだとか、単なるパンだとか、そう思ってスルーしてい...
おすすめ記事!

デカいのに激安なファミマのパンを食べる / ちぎれるシュガーマーガリンのパン

ファミリーマートの「ちぎれるシュガーマーガリンのパン」は、デカいのに激安価格。むっちゃデカのに、121円。税込みでも130円。税抜きでも税込でも激安という価格破壊的パン。 ファミリーマートのデカい「ちぎれるシュガーマーガリンの...
おすすめ記事!

ローソンの「生キャラメルロールケーキ」は生キャラメルの濃さが婀娜婀娜しい

ローソンの「生キャラメルロールケーキ」は生キャラメルの濃さが婀娜婀娜しい。ビジュはローソン名物のロールケーキ。そこに殊のほか濃密な生キャラメルがスパイラル。 Uchi Café×MERCER bis 生キャラメルロールケーキ ...
エリア限定!レア商品

関東甲信越エリアのローソン限定「リビエール監修 アールグレイ香る洋梨のタルト」

関東甲信越エリアのローソンだけで販売されている限定スイーツ「リビエール監修 アールグレイ香る洋梨のタルト」。コンビニスイーツのレベルが高すぎる昨今ですが、これはレベチの良さです。 洋梨コンポートならではの甘味と薫り サックリ...
エリア限定!レア商品

ミニストップのソフトクリームがおいしいのは周知の事実だが「紅はるかソフトクリーム」もおいしいのだった

ミニストップのソフトクリームがおいしいことは周知の事実ですよね。誰もが知っている、常識ともいえる情報。世の中にはたくさんソフトクリームが存在しますが、ミニストップのソフトクリームは唯一無二のおいしさを誇る。……そう言っても過言ではな...
おすすめ記事!

ミニストップの「ザックザクチキン旨塩味」を食べた人は良さがわかってるはず

ミニストップの中の人は、よくわかっていると思う。揚げ物は、食感が命。トロトロも、フワフワも、ジュワジュワもあっていいけど、最重要魅力ポイントは、ザクザク。そう、クリスピー感が大切。 ミニストップの「ザックザクチキン旨塩味」 ...
おすすめ記事!

日清の利きどん兵衛「きつねうどん博多」を知っているか

日清が「日清の利きどん兵衛」と題して、新たなテイストを販売していることをご存じでしょうか。どん兵衛の「きつねうどん博多」味が売られているのです。 パッケージには大きく「博多」 コンビニエンスストアでも販売されていて、筆者はミ...
エリア限定!レア商品

なんと「日清焼きそばUFO」に大阪たこ焼き味が存在していた! マジだった件

「日清焼きそばUFO」といえば、昭和時代から愛され続けているインスタント焼きそばです。焼きそばじやなくて「日清焼きそばUFO」が食べたい! という人も少なくないと思います。もはや「日清焼きそばUFO」は焼きそばではなく「日清焼きそば...
エリア限定!レア商品

ファミマが超人気ラーメン店「一風堂」とコラボ / 博多一風堂監修とんこつラーメン

世の中には星の数ほど豚骨ラーメンがおいしいお店がありますが、なかでも一風堂は、豚骨ラーメンのベース的存在といっても過言ではないと思うのです。どの豚骨ラーメンもおいしいけれど、一風堂の味は「ザ・豚骨ラーメン」ともいえる味だと思うのです...
タイトルとURLをコピーしました