あの、シンガポールで飲んだ缶ミルクティー「Killiney Classic Singapore Milk Tea」のおいしさが極まってて忘れられないの

エリア限定!レア商品

あの、シンガポールで飲んだ、缶のシンガポール式ミルクティー「Killiney Classic Singapore Milk Tea」のおいしさが極まってて忘れられないの。大げさって思うでしょう? でも、そう思うなら、実際に飲んだことがある人たちに感想を聞いてみて。きっとみんな「最高」もしくは「最高オブ最高」って言うから。

ミルクティー「Killiney Classic Singapore Milk Tea」

でも、甘いドリンクが苦手な人には無理かも。だってこれ、極めておいしいけど、極めて甘いからね。日本にマックスコーヒーってあるよね。あれ、ものすごく甘いけど大人気でしょう? シンガポールで飲んだ「Killiney Classic Singapore Milk Tea」も極めて甘いけど、ハマるの。

ミルクとクリームで仕上げてあるシンガポール式ミルクティー。




薫りも良いの

単に甘味が濃いだけじゃあないのよ。なんだろう、ミルクも濃いの。甘味とミルクが濃い。でも、それなのに、しつこくない。スーーッて飲めちゃう。

そしてなにより薫りも良いの。たまらないの。

ミルクティーだけど、紅茶寄りというより、ミルク寄り。



タイミルクティーも濃くておいしいけど……

後味には、キリッとした苦味もあるの。すべて、食材のバランスで成り立っているのがわかる。シンガポール式ミルクティーってすごいね。販売しているKILLINEYは1919年創業で歴史もあるみたいだし、味わい深いのも理解できる。

タイミルクティーも濃くておいしいけど、それとはまた、何かが違う。ぜひ、シンガポールに行くことがあれば飲んでみてほしいな。

記事: コンビニエンスストア&グルメ情報ニュースサイト「コンビニ通信」

ガジェット通信、ロケットニュース24、Pouchの初代編集長で創設者。TVチャンピオン「焼肉王選手権」「デカ盛り王選手権」に出場しどちらも準優勝。日清公認のどん兵衛士、どん兵衛とラーメン二郎要素を融合させた「どん二郎」等を考案。空条海苔助の名義で「世にも微妙なグルメレストラン」「彦龍のノリヒコさん」出版。「月曜から夜ふかし」出演。昭和的な「個人経営の焼肉屋」をめぐる旅をする焼肉マニア。
Twitter https://twitter.com/kudo_pon

クドウ@食べ歩きをフォローする
エリア限定!レア商品おすすめ記事!グルメニュースフードレポート
コンビニ通信
タイトルとURLをコピーしました